J457

使用環境に合わせて3タイプを提供

J457-SC スタンダードタイプ

J-457-SCスタンダードタイプは、従来の屈折計と同じく一般的な研究室の実験台に置いて使います。

新しく採用された大型10.4インチのカラー液晶タッチパネルにより、視認性も向上し、測定者を選びません。

測定もスマートメジャーが簡単にナビゲートしてくれます。

J457-WC ウォールマウントタイプ(壁掛式)

ウォールマウントタイプは、製造現場や品質管理現場など、ヘビーユースに最適。壁掛け対応ですので、測定者の目線にあわせて設置できます。

また、サンプルエリアのクリーニングが頻繁な検体数の多い環境では、防水構造の測定部をハードに使えます。

J457-FC ファクトリータイプ(分離式)

ファクトリータイプは従来の屈折計とほぼ同じように使える上に、測定部と制御部を分離して設置できます。

最大180cmまで離しての設置が可能(注文時にご指定下さい)。

測定試料の飛散から制御部を保護します。その他、ニオイの気になる試料の簡易ドラフト内での測定や、繰り返し洗浄する粘性の高い試料、有機溶剤を大量に使う樹脂系試料にも有効です。

J457-SC スタンダードタイプ

J-457-SCスタンダードタイプは、従来の屈折計と同じく一般的な研究室の実験台に置いて使います。

新しく採用された大型10.4インチのカラー液晶タッチパネルにより、視認性も向上し、測定者を選びません。

測定もスマートメジャーが簡単にナビゲートしてくれます。

J457-wallmount

J457-WC ウォールマウントタイプ(壁掛式)

ウォールマウントタイプは、製造現場や品質管理現場など、ヘビーユースに最適。壁掛け対応ですので、測定者の目線にあわせて設置できます。

また、サンプルエリアのクリーニングが頻繁な検体数の多い環境では、防水構造の測定部をハードに使えます。

J457-FC ファクトリータイプ(分離式)

ファクトリータイプは従来の屈折計とほぼ同じように使える上に、測定部と制御部を分離して設置できます。

最大180cmまで離しての設置が可能(注文時にご指定下さい)。

測定試料の飛散から制御部を保護します。その他、ニオイの気になる試料の簡易ドラフト内での測定や、繰り返し洗浄する粘性の高い試料、有機溶剤を大量に使う樹脂系試料にも有効です。

全てが最高性能な理由

ベンチトップ デジタル屈折計は世界中にたくさんのモデルがありますが、J457は唯一無二なモデルです。機能・性能において圧倒的な差を誇る屈折計。それがこのJ457です。

10.4" カラー液晶タッチパネル

視認性がよく、装置の状況を瞬時に判断できます。21CFR 11機能に必須のユーザーIDとパスワードの入力も大画面ならではのタッチパネルでストレスがありません。

さらに操作画面はチルト機構を備えており、測定者の視線の高さに合わせて自由に調整できます。

分離式測定部の利点

単に測定部が分離されているわけではありません。測定部は堅牢かつ高耐久・防水を確保した設計となっており、ハードな使用環境にも長期間安定して使用できます。

特に匂いが気になる試料の測定では、分離式ならではの測定部のみのドラフトチャンバーへ設置も可能です。

最高表示分解能は小数点以下6桁

測定精度 小数点以下5桁 ±0.00002 を確保し、さらに1桁 0.000001 の表示分解能まで対応。

より精度を求められるアプリケーションに最適です。

スマートメジャーによる常時サンプルエリア監視と自動測定スタート

測定時のよくある問題をスマートメジャーがどう解決するかを紹介

問題:サンプルエリアに試料が残っている

最も多い悩みでもある再現性や測定精度。測定後のクリーニング不足が主な原因です。

測定試料同士や洗浄溶液によりコンタミネーションを引き起こしてしまい、測定試料そのものを汚染された状態で測定してしまいます。

何かがおかしい。。。という問題ではよく起こる事例のひとつです。

解決:プリズムの状態を常に監視

スマートメジャーでは常にプリズムの状態をモニターしています。

クリーニング後も監視を続け、プリズム表面の残留物を検知した場合は、“Clean Prism” と表示され、測定者はサンプルエリアの残留物にすぐに気づきます。

問題:サンプルエリアを適切に満たしていない試料

試料溶液が少ない場合、サンプルエリア中央部に滴下できれば測定できます。

十分な量がある場合は、サンプルエリアを覆うように満たす事で測定できます。

サンプルエリアを満たす際に偏りや濃度ムラなどあると、測定エラーを誘発し、良い結果が得られない場合があります。

解決:サンプルロードも瞬時に監視

スマートメジャーはサンプルロードも瞬時にモニターし、滴下された試料の状態を判断しています。

測定に適正な状態でロードされた場合は、自動的に測定が開始され、結果が表示されます。

サンプルロードが不十分な場合は、“Clean Prism and re-load the sample”と表示されるので、再度クリーニングし、サンプルをロードしてください。

問題:試料同士でのコンタミネーションや不適切な状態での校正

プリズムのクリーニングが不完全でサンプルエリアに試料が付着したまま水ゼロ測定や校正用標準溶液を測定すると、クロスコンタミネーションが起こります。

この状態で装置を校正すると、正しく装置を使用できず、測定不良を引き起こす可能性があります。

解決:測定状況も校正状態も自動で確認

スマートメジャーは定期的にプリズム表面の状態を監視し、常に直前の測定値を元に判断します。

例えばWaterZeroの測定中には、直前に行った同様の測定値と比較され、または最初に入力された屈折率との比較を行います。

測定値が大きく異なる場合には、測定者に注意メッセージを表示します。

問題:試料に気泡が含まれている場合

試料溶液への気泡の混在は起こりえます。この場合には、時間をあけることで混在した気泡が抜け、正しい測定が可能です。

しかし一般的にこのような状況では、試料を滴下直後の測定値は、時間が経過とともに変動します。時には再現性が得られないこともあります。

解決:スキャン機能が測定変動を最小に抑制

絶えず監視している検出器スキャンが試料の変動を検知し、測定者に試料の入れ替えを指示します。

検出器スキャンは入れ替えた試料も同様に監視し、正確に測定されない限り測定値は記録されません。スマートメジャーは変動しやすい試料を測定する場合でも、正確な測定を繰り返せます。

問題:サンプルエリアに試料が残っている

解決:プリズムの状態を常に監視

最も多い悩みでもある再現性や測定精度。測定後のクリーニング不足が主な原因です。

測定試料同士や洗浄溶液によりコンタミネーションを引き起こしてしまい、測定試料そのものを汚染された状態で測定してしまいます。

何かがおかしい。。。という問題ではよく起こる事例のひとつです。

スマートメジャーでは常にプリズムの状態をモニターしています。

クリーニング後も監視を続け、プリズム表面の残留物を検知した場合は、“Clean Prism” と表示され、測定者はサンプルエリアの残留物にすぐに気づきます。

問題:サンプルエリアを適切に満たしていない試料

解決:サンプルロードも瞬時に監視

試料溶液が少ない場合、サンプルエリア中央部に滴下できれば測定できます。

十分な量がある場合は、サンプルエリアを覆うように満たす事で測定できます。

サンプルエリアを満たす際に偏りや濃度ムラなどあると、測定エラーを誘発し、良い結果が得られない場合があります。

スマートメジャーはサンプルロードも瞬時にモニターし、滴下された試料の状態を判断しています。

測定に適正な状態でロードされた場合は、自動的に測定が開始され、結果が表示されます。

サンプルロードが不十分な場合は、“Clean Prism and re-load the sample”と表示されるので、再度クリーニングし、サンプルをロードしてください。

問題:試料同士でのコンタミネーションや不適切な状態での校正

解決:測定状況も校正状態も自動で確認

プリズムのクリーニングが不完全でサンプルエリアに試料が付着したまま水ゼロ測定や校正用標準溶液を測定すると、クロスコンタミネーションが起こります。

この状態で装置を校正すると、正しく装置を使用できず、測定不良を引き起こす可能性があります。

スマートメジャーは定期的にプリズム表面の状態を監視し、常に直前の測定値を元に判断します。

例えばWaterZeroの測定中には、直前に行った同様の測定値と比較され、または最初に入力された屈折率との比較を行います。

測定値が大きく異なる場合には、測定者に注意メッセージを表示します。

問題:試料に気泡が含まれている場合

解決:スキャン機能が測定変動を最小に抑制

試料溶液への気泡の混在は起こりえます。この場合には、時間をあけることで混在した気泡が抜け、正しい測定が可能です。

しかし一般的にこのような状況では、試料を滴下直後の測定値は、時間が経過とともに変動します。時には再現性が得られないこともあります。

絶えず監視している検出器スキャンが試料の変動を検知し、測定者に試料の入れ替えを指示します。

検出器スキャンは入れ替えた試料も同様に監視し、正確に測定されない限り測定値は記録されません。スマートメジャーは変動しやすい試料を測定する場合でも、正確な測定を繰り返せます。

テンプトロールによる高精度な温度コントロール

ルドルフ社だけのデュアルゾーン温調システム

J-157以上のモデルに採用され、好評をいただいている デュアルゾーン温調システム はルドルフ社だけの大きな特徴です。

上下(デュアルゾーン)から試料温度を制御するため、素早く測定温度へ移行します。測定時間短縮は、試料温度のムラを最小限に抑え、測定再現性の向上に役立ちます。

温度制御は屈折率の測定においてとても重要な要素です。上下二方向からの温度制御は、繰り返し測定でも威力を発揮します。

J457では、10℃〜120℃の範囲で試料温度をコントロールします(ASTM D1747 80°C~100°C測定にも対応)。

J457の魅力を動画で紹介

YouTube を観られない場合は こちらから ダウンロードしてください